京都 伏見稲荷大社でお参り
2025.01.17
名古屋にも初雪が降りました
いつもより静かな朝でした
先日毎年恒例の
京都伏見稲荷大社に
行って参りました
全国に約3万社ある
稲荷神宮の総本宮
五穀豊穣を意味する
稲が成る(イナリ)が由来です
鳥居に一礼し 参道を進みます
歴史を感じるお店が
数多く並びます
すずめの焼き鳥のお店です
いつもあの公園に飛んでいるすずめを想像して
しまって 食べたことは無いのですが
寒すずめといって
猟の免許も必要な伏見稲荷大社の名物です
まず 本殿で参拝します
伏見稲荷は多くの狐さんが鎮座されています
稲荷に祀られる神様の使いです
こちらは鍵をくわえた狐さん 凛々しい(^.^)
こちらは稲穂 穏やかなお顔
それぞれ違う表情で
思わず見入ってしまいます
他にも玉
巻物をくわえた狐さんもいます
稲穂は五穀豊穣
巻物は知恵
玉は神様の霊徳
鍵はその霊徳を得ようとする願望
を意味します
本殿から奥に進みますと
こちらの見どころ
千本鳥居があります
一万基もあるそう
その日は雨が今にも降りだしそうな空
湿り気のあるひんやりとした空気の中
朱色の鳥居の隙間から日が差しこみ
ぼんやりと周りが赤く染まります
毎年 一段一段
良い年になるよう願い登ります
四ツ辻に到着しました\(^o^)/
京都市を見渡せます
今年も無事にのぼることができました
たっぷりと深呼吸して
身の締まる思いで階段を
降りていきます
帰り道にいつもいる
昨年の髭の猫さんの写真です
今年は雨模様だったので
木陰で雨宿りしていました
元気そうで何よりです
帰る道すがら
いつも車を停める駐車場の近くにある
インド料理のお店の黒板が楽しみです
三連休あと
のお仕事は
つらいですよね?!!
ぜんぜんおきれないよー)
全ての力が抜けて
身体が軽くなりました
また来年来ます(^^♪